4月28,29日に富山県南砺市の若鶴酒造大正蔵にて開催する ToyamaGamersDay 2018 Spring では、コミュニティスペースをご用意しております。各コミュニティはブースに近い、その他の参加者も一緒に遊べるような雰囲気となっております。それぞれのコミュニティが普段活動している内容などを知ったり、対戦会といったイベントに参加するキッカケになればと考えております。
このページでは、「新潟ボードゲームフェス」をご紹介致します!
〈#TGD18SPRING 大会案内〉
こんにちは!富山にてコミュニティ参加してきます!
Day1に「Pit(ピット)」大会を開催します!ベルが鳴った瞬間にリアルタイム取引が開幕!その場はホットになることでしょう!
・開催日時:28日 19:00 ~
(チケット購入ページ https://t.co/k2K0BXgJE5 ) #ボードゲーム pic.twitter.com/T1WPc8zr8D— 新潟ボードゲームフェス/事務局 (@gatafes_info) 2018年4月24日
新潟ボードゲームフェス
〈コミュニティについて〉
こんにちは!新潟ボードゲームフェスです!
〈普段の活動〉
新潟ボードゲームフェスは出来たばかりの団体です。メインはイベント活動となっています。新潟ボードゲームフェスでは、ボードゲームだけでなく、対面人狼も体験できます。
〈活動頻度〉
昨年11月23日にイベント初開催を迎えました!
〈いつから活動しているのか〉
11月23日が初開催でしたが、準備や構想練り自体は6月から行っていました。
〈これからどうしていきたいのか〉
ボードゲーム、人狼をプレイしたことない人に色々アプローチしていきたいと考えています。それが良い入り口になってボードゲーム、人狼(欲を言えばゲーム全般)を好きになって頂けたら幸いです。それと同時にボードゲームの製作者(ゲームデザイナー、イラスト)の周知活動、応援をしていきたいと考えています。この作品ってどんな人達によって制作されたのかなぁと考える事は大切だと思っています。そのきっかけづくりをしていきます。
〈TGD18SPRINGの参加者に向けて一言〉
「ボードゲームって何?とりあえず、遊びに来ましたよ〜〜!」ぐらいの気持ちで寄っていただいて、一緒に楽しみましょう!
そして、新潟ボードゲームフェスの雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです!
では、お会いできるのを楽しみにしています。
〈Twitterアカウント〉
新潟ボードゲームフェス @gatafes_info
運営代表 @Mikito_Iife
新潟ボードゲームフェスのスペースは、会場の入口から奥部分に御座います。
ご興味のある方は、是非これを機に交流してみてはいかがでしょうか!
チケット購入ページ
・TGD18SPRING オンラインチケット
※当日券よりお得にお買い求め出来ます。参加人数次第で入場規制をかける場合が御座いますので、事前のご購入をお勧め致します。